SSブログ

近況報告 [学校]

 大学院に入学して1ヶ月が過ぎようとしている。

 日々の活動状況はtwitter(@Makoto19890726)で報告しており、そちらの方もチェックしていただきたい。

 現状、火曜日午前、水曜日1日、金曜午前に講義が入っており、その曜日には大学にいることが多い。
 ちなみに、所属ゼミは「国際文化財史料」で学部に引き続き酒井龍一先生。

 大学院生には総合研究棟(J棟)の4階にある院生室に各人の「研究机」が用意されている。事務机セットとスチールラック(本棚)があり、そこに研究用の本や道具を持ち込み、研究活動ができるようになっている。
 現在、オレのスチールラック(本棚)には論文コピーのファイル数冊、古代学・神話学・民俗学・考古学の本が並んでいる。ラックの横板枚数が4枚しかなく、そう多くの本が置けないのがちょっと難点・・・。

 大学院の講義は基本的に演習・発表が中心。オレは6月に2つの発表が待っている。
 一つは所属ゼミの演習以外の演習(考古学演習)での「卒論発表」。もう一つが『日本書紀』の発表。共に自分の研究分野に直結(前者は当たり前)するため、手を抜けない・・・。

 大学院のは、学部の頃から互いに「相棒」という認識のある友人も一緒に進学した。お互いバラバラに履修登録をしたが、一部科目が重なっており、学校にいる間は一緒に過ごしている時間が多い。ゼミも同じ。勝手ながら、「なくてなならない存在」になりつつある(苦笑)
 
 授業の出だしや友人関係も良好。研究内容もやりがいがあり、これからの大学院生活が楽しみ~。
nice!(0)  コメント(0) 

卒業式を終えて思うこと [学校]

 卒業式を終えました。

 無事に学士(文学)の学位、博物館学芸員、中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史)の資格も得ることができました。学校図書館司書教諭は4月以降に個人手続きで取得申請をします。

 同じ大学の大学院に進むせいか、「卒業」や「別れ」を明確に気持ちで感じることができなかったのが非常に残念です。就職する親友たちの多くが関西圏で会おうと思えば会えますし、ある人は私の地元・浜松に本社のある企業でしばらくは本社勤務だそうで、帰郷時に会えます。情報化の恩恵で、facebookやtwitter、mixiを使えば、互いの近況を知ることもできるので、先のような状態になってしまったのでしょう。

 本来、自分は「透明な存在」であり、世の中の多くの人が「透明な存在」だと思う。街で見かける人がどのような人物なのか分からないし、自分も相手にとっては得体の知れないモノになる。しかし、自分に興味を持ってくれ、関わりを持つことで「実像化」し、「透明な存在でなくなる」。
 22歳の今まで生きた中で、自分と話をし、どのような人なのかを知ってもらった人を私は忘れたくない。せっかく「実像」となったのに、また「透明な存在」に戻らないために様々なコミュニケーションツールで過去の「実像」となった人を見つけると、「友人申請」や「フォロー」してしまう要因はここにあるのだと思う。
 
 これまでに得てきた「人間関係」を維持するために、小学校・中学校、高等学校、大学、部活動と自分の関係した何かしらの人たちが集まるイベントやパーティーがあれば「こういのやるよー」という連絡が欲しいな。
 ブログ紹介欄にYahoo!メールのアドレスがあるので、関係者、私が「実像」として知っている人は連絡をよろしく。
nice!(0)  コメント(0) 

残るは卒業式だけか・・・ [学校]

 成績確認を行い、無事卒業が確定しました。

 取得資格も、博物館学芸員、中学校教諭一種免許状(社会)・高等学校教諭一種免許状(地理歴史)、学校図書館司書教諭となりました。教員免許状については大学院でそれぞれの専修免許も取得するつもりです。

 入学以来、単位を落としたことがなく、それを4年間続けることができました。

 
nice!(0)  コメント(1) 

『キャラット』や『きらら』の掲載作品すべてが面白く、買ってしまった [学校]

 試験期間中に就職試験(面接)で欠席した分の追試験内容が決まりました。

 一つは試験が行われるのですが、もう一つがすごい内容でした。

 神話伝承論なのですが、レポートでテーマが「古事記国土形成神話の特質について」。様式分量がなんと「四百字詰め原稿用紙20枚以上」!!レポートというより、ちょっとした論文です。

 提出期限までに他の公務員試験もあるので、「できるかな?」と心配になりました。しかし、今日、大学の図書館で書いてみると、2時間で4枚書くことができました。
 これまで『古事記』に関する様々な書籍や研究成果を見てきたことが役に立ちました。「この内容なら、あの本に関連事項が載っていたな」という見当や、神話と古代の人々の生活の関わりを授業外でも調べていたため、スムーズに書くいことができたのだと思います。
 これまでに買い集めた資料やそれを基にして構築したデータベースをフル活用する時が来たようです。「備えあれば憂いなし」とはこのことですね。あっ、憂は必要ですよ・・・。

 
 朝日新聞奈良版30面(地域面)に「漫画・アニメあの場面 聖地萌え」という特集がありました。「けいおん!」や「タッチ」、「たまゆら」等の有名聖地が紹介されていました。
 見ていると、「けいおん!」聖地(豊郷小旧校舎)の記事の下に、なんと「メッシュ!!奈良大」とありました。さらに見出しには「人気影響?志願者1割増」。
朝日新聞奈良版に・・・
朝日新聞奈良版に・・・ posted by (C)まこと
 そして、インタビューには千田先生とサークルの後輩が・・・。

 
 mixiでコミュニティを作りました。mixiアカウントの方は参加してくださ~い。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5742103
 コミュニティ名は[古代文化研究所「まほろば」]です。本当は、「mixi支部」というのを入れたかったのですが、字数制限で無理でした。
nice!(0)  コメント(3) 

年度初めのワクワク感に裏切られたことがない これが年度末まで続く楽しみに [学校]

 2日に香芝・葛城・御所・下市、千早赤坂へ行きました。
 写真をアップして、記事を書こうと思っているのですが、フォト蔵にシステム障害が起こっているため写真を投稿できません。問題が解決したら、記事にしたいと思います。


 学部での最終学年となる今年度は、卒業に必要となる科目は3つです。前期と後期にそれぞれ割り振られる演習(ゼミ)と卒業論文です。私の場合、これに教職過程の教育実習や学芸員過程の博物館実習などの諸資格に関する科目が加わります。さらに、今年は司書教諭の資格も取ろうと思っています。

 このような感じで履修計画を立てたところ、学校へ行くのは基本的に火曜日と木曜日だけになりそうです。3年間他の必修科目のため、なかなか取れなかった神話伝承論を今年は取ります。今の私の研究に関わるような内容なので、とても楽しみです。
 
 既に単位修得済みですが、再び先生の講義を聴いてみたい科目もあります。

 ある先生が「奈良大学の講義の中には、教員であっても受けてみたい・聴いていみたい科目が多くある」と仰っていました。確かに、文学部の講義の多くは横のつながりの強いものが多いです。講義を担当する先生も第一線で活躍される研究者や独特でユニークな世界観を示してくださる方が多く、何度受けても面白いものが多いです。

 
 話は変わってサークルの話題、と言いますか宣伝です。
 新入生等、入部希望者に向けたものです。毎年この時期になりますと、「奈良大学 津軽三味線」というキーワードで来られる人がいるので、その方に向けたものです。

津軽三味線サークル紹介


nice!(0)  コメント(0) 

世話をするだけで懐く愛着 名前は暫定名です [学校]

金魚2
金魚2 posted by (C)まこと
 共同研究室に金魚がいました。立派な水槽にヒーターやエアポンプもセットされていました。先生曰く「いつの間にかあって、誰が置いて行ったのか分からない」とのことでした。

 水槽のガラス面にコケが生え、沈殿物が溜まっていたので、友人と掃除・水替えを行いました。実家で熱帯魚(ディスカス)を飼っているので、水生生物の水替え方法は心得ています。
 水を半分捨て、残りの水と金魚たちを別容器に移しました。容器は手ごろのものがなかったので、ゴミ袋や不用品が入っていた詰め合わせ煎餅セットの缶を使いました。敷き砂やフィルターも洗い、ガラスも拭きました。
 水槽に水・カルキ抜き・ヒーターを入れ、しばらく放置して掃除前の水温にしてから金魚と残しておいた水をろ過して入れ作業終了。

金魚1
金魚1 posted by (C)まこと
 作業を一緒に行った友人と「名前どうする?」と言う話になり、あれこれ議論し、「フェリ、ルート、菊は?」となりました。確かに、赤小=フェリ、赤大=ルート、白=菊に見えます。白は「私はみなさんの意見に従います」かのように、赤2匹の後を泳いでいました。また、赤小と白はヒーターの近くでじっとしており、白「老体にはこの温かさがいいのです」、赤小「ヴェー、ホント気持ちいいね」、赤大「お前たち、何をしているんだ!これから冬季訓練だ」という会話が聞こえてきそうです。
nice!(0)  コメント(0) 

サークル用のブログでも立ち上げようかなと思う今日この頃 [学校]

 今日の午後は生駒で津軽三味線の演奏をしてきました。

 会場は生駒市内の北部にある自治会館で、毎月一度ボランティアで楽器演奏者や演劇団体を招いているそうです。また、同時に親睦会や季節の行事も行っているそうです。今日は近隣に住む方々約60名が観覧に来ていらっしゃいました。

 13時半から演奏を始め、約40分間の演奏でした。いつもと同じく「六段」や「花笠音頭」、「津軽じょんから節」等計7曲演奏しました。

 MCは担当の子がいたのですが、いたるところで私がアドリブでいろいろと喋り、ときどき他の演奏者に無茶振りもしました。
045.JPG
 最近、学外へ演奏に行く時は、黒シャツにスーツという、やや怪しげな格好です。持って行った鞄や三味線を入れるソフトケース、靴も黒なので、本当に何の集団なのか・・・。
 ちなみ、写真は「津軽じょんから節」を弾いている時のものです。

 演奏終了後、一度楽屋に引き上げ、この日全体で振る舞われた善ざいを食べました。
 途中で、豆まきを行うということで再び会場に戻り、豆まきに参加しました。私は「鬼をやりたい」と申し出たところ、他のメンバーも鬼になりたいということになりました。鬼のお面をいただき、いざ出陣。本来なら「人が鬼に豆を投げ付ける」のですが、途中で鬼であるはずの私も床に落ちた豆を拾い、別の鬼に投げつけました。

 すべての役割(?)が終わり、最後に演奏記念撮影を行いました。1枚目は普通に撮り、2枚目は鬼のお面を付けて撮りました。BEAT CRUSADERSやFACTのような写真になりました。
nice!(0)  コメント(0) 

ファミマの「ビスチョコデニッシュ」が最近のお気に入り チョコの食感が好き [学校]

 1月6日から毎週木曜日の22時からNHK教育で放送されている『直伝和の極意』の「体感・実感!にっぽんの名城」に千田嘉博先生が講師として出演されています。1月6日の第1回は姫路城、13日の第2回は熊本城でした。

 番組を見ての印象は・・・、「いつもの千田先生」です。歴史考古学の講義や、考古学実習、普段共同研究室で目にする先生と何ら変わりがありません。難しい内容を番組内で話す先生というより、親しみを持つことのできるフレンドリーな先生、まさしくいつもの千田先生でした。

 以前提出直前にある重要レポートを紛失したことがありました。千田先生にはそのことを知らせていなかったのですが、先日「まことさん(本当は名字で呼ばれました)、レポート見つかりましたか?」と突然尋ねられました。「いえ、見つかっていません」と答えると、「不思議な事件ですね。まことさんのファンがコレクションしているのでしょうかね」というやり取りがありました。


 15日の午後、堀先生と今年初めての討論を行いました。
 昼食を奈良ファミリーのグルメオアシスにある「ブレッドバイキング サンマルク」でとりました。この前日にサンマルクからDMが届き、それにあった限定メニュー「ランチの女王セット」を食べました。
 
 食事後、地下にあるフードコートへ移動し、各々好きな飲みものや食べ物を購入し、討論を始めました。
 1月4日に行った細江踏査や川名ひよんどりの報告や解釈をしたり、藤原京を取り巻く様々な周辺環境・景観・思想等について話していました。
 この日は「ミスタードーナツ」で100円セールを行っていたので、ありがたかったです。様々なドーナツを食べることもできました。また、コーヒーおかわり自由と言うのもうれしいものです。合い間に「ジューススタンド パチュ」のジュースも入れました。店で絞ったオレンジやリンゴのジュースで、果物そのものの味でした。
nice!(0)  コメント(0) 

年末進行でいろいろやっています 今年の課題今年のうちに [学校]

 先々週から3枚の地図を描きました。教職の講義での発表で使ったものです。
ヨーロッパ地図を描いてみた
ヨーロッパ地図を描いてみた posted by (C)まこと
 ヨーロッパ、北欧の地図です。海岸線はすんなり描くことができたのですが、国境線を入れるのが最も大変でした。ノルウェーのフィヨルドがリアルでしょ?

東アジア地図を描いてみた
東アジア地図を描いてみた posted by (C)まこと
 東アジアです。よく見ている地図なので、ヨーロッパより短い時間で描き上げました。中央部の茶色のシミはコーヒーの垂れた跡です。

世界地図を描いてみた
世界地図を描いてみた posted by (C)まこと
 最後に世界地図です。カナダやグリーンランドにある、あまり馴染みのない島まで描き込みました。

 作成時間はヨーロッパ地図30分、東アジア地図20分、世界地図20分です。


 描き方は・・・、企業秘密ということで。といっても、誰でも閃くような簡単な方法で描いています。あっ、使っている紙は八つ切り画用紙なので、「下に原図をひいてのトレース」ではありません。
nice!(0)  コメント(0) 

初めての学外ステージ 満員御礼、ありがとうございました [学校]

 水曜日に南都銀行のロビーコンサートで津軽三味線の演奏をしてきました。

 産学連携プログラムの一つで、約1時間の演奏でした。

 事前申込制で、銀行の人曰く「定員を上回る申し込み」とのことで、「30名募集のところ、31名の申込みがあった」と・・・。当日は、用意されていた客席がほぼ埋まっていました。

 曲目は、これまで練習してきた10曲程度に加え、指導してくださっている津軽三味線の先生のソロもありました。アンコールもあり、予想以上に盛り上がりました。

 参加者の方からの演奏依頼が2件あり、今後の活動の足掛かりともなりました。

 この後、打ち上げでお好み焼き鶴橋風月へ行きました。酒を飲める人がいないため、食事のみの打ち上げでした。関西に来て、初めて店で作られたお好み焼きを食べました。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。