SSブログ

書くより言葉で言った方が伝わりやすい のか・・・? [雑談]

 タイトルが『銀魂』風です。今日は21時現在で10689歩歩きました。
祝アニメ化!
 『ぬらりひょんの孫』8巻を購入しました、大学購買で。400(本体)×0.9(1割引き)×1.05(税)=378円でした。通常書店で買うより安く買えました。『ぬら孫』などジャンプ系は今日が発売日ですが、『ONE PIECE』と『BLEACH』が昨日からありました。

 『ぬら孫』帯を見ると「アニメ化決定」の文字が・・・。ついに私を含めた読者の夢(?)が叶いました。8巻でアニメ化というのはジャンプの中でも早い方ではないでしょうか。

 本誌の方は読んでいないので、情報不足な点がありますが、ドラマCDと同じキャストになるのでしょうか。

 毎回書いていますが、オープニングには陰陽座を採用してもらいたいです!『組曲「黒塚」~鬼哭啾々』のようなギターリフのかっこいい曲を使ってもらいたいです。ちなみにニコニコ動画には『ぬら孫』の画像に『組曲「黒塚」~鬼哭啾々』を組み合わせた動画があります。

 そしてエンディングはKagrraでゆったりとした感じのロックを。

 
大学で学ぶ考古学は・・・※私の個人的見解です 
これまで考古学を学んでいて気付いたことがあります。

 それは、「考古学を含めた歴史学は教わるものではない」ということです。

 大学の授業をこれまで聴いていると、どれも「研究の仕方」や「研究対象の見方」に関するものがほとんどです。世界的な考古学の教科書『Archaeology: Theories, Methods, and Practice 』(洋書)に書かれていることもほとんどが「考古学の目的」や「考古学の方法」です。

 大学の考古学の教員は、高校の進路指導の先生のようなものです。我々の進む方向に導くのを手伝ってくれます。個人で進みたい方向・研究内容(志望校)を決め、それに向かって研究(勉強)する。そして、不安が出てきたり、やることに限界を感じたら相談する。まさしく進路指導です。よりよい研究環境を提供してくださいます。

 このようなことは歴史学に限った事ではありませんが、最近このように悟りました。

 「悟った」といえば、梅原猛さんの著書『隠された十字架』の題名に込められた意味も最近ぼんやりとですが、分かってきたような気がします。

      考古学に 魅せられなった 根無草


本屋へGO
 奈良ビブレにオープンした啓林堂書店にまた行ってこようかと思います。

 あの品揃えです。きっといい本がたくさんあるはずです。

 前回は時間がなく、店内すべてを見ることができませんでしたが、今度は1冊づつタイトルを追ってみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。