SSブログ

明日香へ行ってきました(午前編) [明日香]

 どーも、高校生の時数学の授業中、先生が問題の解説中に「このXに"よしき"を入れて・・・」と行った時、思わず笑ってしまって、「どうした?」と言われたもんせです。もちろん、先生は"与式"の意味でおっしゃられました。"YOSHIKI"ではありません。よくあることです。 どーでもいい話はこれでおわりです。

 今日、昨日言ったとおり明日香へ行ってきました。その午前中のことを書きます。(参拝所要時間は、私の要した時間です。)

 朝、大和西大寺駅から橿原神宮前駅まで急行で旅立ち(?)ました。430円、30分かかりました。

 橿原神宮前駅前でレンタルサイクル(1000円)を借りました。

 まず、駅から5分くらいの橿原神宮へ行きました。

 ここは、初代天皇神武天皇が(九州から)大和に入り、初めて宮を営まれたというところを神宮にした場所です。神宮は1889年に営まれ、今は造営120年事業に向けた改修がされています。参拝は無料です。今日は普通(?)の休みで、人は少なかったです。ただ、幼稚園の遠足で園児がお参りをしていました。内宮以外に、広大な外苑があり、散にもってこいのところでした。内宮の北側に畝傍山への登山道もありました。参拝所要時間30分。

 次に、橿原神宮近くの久米寺へ行きました。ここは、聖徳太子の弟、来目皇子または久米仙人が発願者と言われている寺院です。普通のガイドブックには載っていないと思います(違ったらごめんなさい)。境内には、多宝塔、本堂、観音堂などがあります。ここでは、御朱印をしてもらいました。参拝所要時間15分。

 その後、飛鳥駅に向けて疾走をしました。その途中、「益田岩船」という標識があり、はっとしたので、行ってみました。ただ、そこまでの道のりは大変でした。迷ったのです。ここでは、正式の道のりを表します。国道169号線を南下し、岡寺駅の南600mくらいのところにループしきの立体交差があります(標識はここにありました)。そこを左折し、住宅街の道(県道207号線)に入り、道形(途中に交差点あり)に進み、右手にファミリーマートがある交差点を左折します。二つ目の信号を左折すると益田岩船への階段やちょっとした広場があります。あとから分かったことですが、久米寺前の通りを南下しても来れます(その時も目印はファミマ。この場合は右折)。専用駐車場はないので注意。説明板左の丸太調の階段や獣道のような斜面(とっても急です)を登っていくと、益田岩船があります。とっても大きな岩です。周囲には笹の葉が積もっていて、滑るので足元に注意して見学してください。見学所要時間10分。迷走時間20分でした。

 午前中最後は、飛鳥駅西側の古墳めぐりをしました。

 最初は飛鳥駅そばの岩屋山古墳です。ここは見つけやすいです。ここは、大きな石室を持つ古墳で、内部見学ができます。見学所要時間10分。
 二番目は鑵子塚古墳へ行きました。ここは、岩屋山古墳への道を西へ行き、神社を過ぎて大きな道に出て右折して上り坂を上がると、(確か)全農連の施設があるところに看板があります。その看板に従い、林に入ると、二手に道が分かれており、左の道へ行くと鑵子塚古墳があります。いまは、工事(発掘)中のようで中は見れませんでした。残念!
見学所要時間2分。
 三番目に牽牛塚古墳へ行きました。先ほどの二手に分かれている道の右の道へ進み、農道を進むと、右側に看板があり、しばらく細い道を歩くと、あります。ここは石室は二つ並んで造営されている珍しい古墳です。ここも内部の見学はできませんでしたが、鉄格子越しに中を見ることはできます。見学所要時間5分。

 これで午前中は終わりました。この後、昼食を取り、午後の見学を始めました。その詳細はまた明日。

1738991
橿原神宮内宮(人が少ないです)
1738994
久米寺多宝塔
1739005
案内板 これと同じものを見て、たどりついてください
1738997
益田岩船までの道のり①
1739001
益田岩船までの道のり②ロープを利用して登ろう!
1739004
益田岩船
1739007
岩屋山古墳
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

カードローン比較

古墳とかの写真を見るのが大好きです♪歴史を感じる所に行きたいな~
by カードローン比較 (2008-06-04 13:23) 

もんせ

 カードローン比較さん、こんばんは。私は奈良の某大学で文化財を学んでいます。そのため、古墳や旧跡に行く機会が多く、写真をたくさん撮ってきます。撮ってきた写真の中でも上手く撮れたものは、http://pht.so-net.ne.jp/photo/nara-mahorobanetに載せているので、そちらもご覧ください。ブログの方も頻繁に更新をして、奈良の知られざる古墳、遺跡を紹介していくので、これからもよろしくお願いします。
by もんせ (2008-06-04 20:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。