SSブログ

歩けオロジーをするときには万歩計を付けています [明日香]

 牽牛子塚古墳の現地見学会に行ってきました。

 飛鳥駅まで近鉄で行き、徒歩で現地へ。駅の前から古墳までの案内板が出ていました。比古命神社の南側の空き地で資料配布や関連書籍等の販売がされていました。

 資料を貰い、東側(特養のある方)から古墳を目指しました。特養の横を抜け、古墳のある丘陵が見え、そこには長蛇の列!以前、藤ノ木古墳の石室公開へ行った時はすぐに見学することができたのですが、今回は太陽の下しばし待つことになりました。

 20~30分で順番が回ってきました。

 仮説の階段を上がると、まさしく調査中という姿の牽牛子塚古墳がありました。

 石室内にライトが入れられ、内部を明るく照らしていました。普段、調査のされていない時でも懐中電灯を持参すれば、この姿は見られます。けれど、この後も石室が見られるような整備がされるのかは不明です。

 石室の北西部に今回見つかった八角墳を示す石敷があります。表面に丁寧な加工が施されており、均質な石敷となっていました。現代の手作業で作られた石敷と比べても見劣りしない、素晴らしいものでした。皇族を含めた天皇クラスの古墳として申し分のない外郭施設構成だと思います。

 写真を撮りたかったのですが、現地に着いてデジカメの調子が悪くなり、充電したはずの電池が放電されていました。そのため、保存容量の少ない携帯のカメラで写真を必要最小限だけ撮りました。

 古墳見学後は、飛鳥散策をしました。

 飛鳥駅前のコンビニ(サンクス)でサンドイッチ2種類と烏龍茶を買い、国営飛鳥歴史公園館で昼食。貴船と同じく、飛鳥でも場所によって食事処が限られるので歩けオロジストの私にはこのような食事が合っています。

 万葉文化館まで行く間、天武・持統天皇陵や伝飛鳥板蓋宮跡を横目に、白露過ぎの飛鳥を歩きました。

 万葉文化館の図書室で資料を読みながら、小休憩を。

 その後、飛鳥坐神社や小原の藤原鎌足関係地を見学し、橿原神宮前駅まで歩きました。

 本日の総歩数は家に着くまでに21,708歩となりました。

 朝、現地へ行く際、同じ電車(近鉄吉野線)で乗り合わせた人たちの8割程が見学会へ行く人たちでした。また、明日香村埋蔵文化財展示室で解説員に牽牛子塚古墳の場所を訪ねている方もいました。さらに、帰りの電車で隣に座った方は、現地配布の資料を読んでいました。

 橿原神宮前駅構内の書店(若草書店)では、「牽牛子塚古墳 関連書籍」という特設コーナーがありました。

 今日、明日は飛鳥地方が牽牛子塚古墳で盛り上がっています。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。