SSブログ

楽しい考古学 楽しいMy雑誌作り 最新刊の配本始めました [研究]

 今期(2010年度後期)のMy雑誌が完成し、本日入稿(提出)してきました。
2010年度後期My雑誌3冊
2010年度後期My雑誌3冊 posted by (C)まこと
 今回は考古学演習(ゼミ)の分で3冊です。写真の下から『宮都研究のすゝめ第弐号』、『井伊谷探訪』、『写真で巡る古都 奈良編』です。

『宮都研究のすゝめ第弐号』14ページ
『宮都研究のすゝめ第弐号』表紙
『宮都研究のすゝめ第弐号』表紙 posted by (C)まこと
 表紙は明日香村の川原寺前から岡寺山を撮ったものです。
『宮都研究のすゝめ第弐号』中身
『宮都研究のすゝめ第弐号』中身 posted by (C)まこと
 前号では、日本古代宮都の考古学的研究について書きました。今号では、古代の人々の思想や宗教観、景観論など精神世界からの研究にスポットを当てました。

『井伊谷探訪』22ページ
『井伊谷探訪』表紙
『井伊谷探訪』表紙 posted by (C)まこと
 表紙は天白磐座遺跡です。
『井伊谷探訪』その1
『井伊谷探訪』その1 posted by (C)まこと
 『宮都~』もそうですが、今回はGoogleEarthの機能を使って、遺跡や古代地域王権の勢力域をマッピングしました。

『写真で巡る古都 奈良編』18ページ
『写真で巡る古都奈良編』表紙
『写真で巡る古都奈良編』表紙 posted by (C)まこと
 表紙は生駒山に沈む太陽を平城宮跡から撮影したものです。
 本来なら天武・持統朝に関する雑誌の予定でしたが、まだ素材(雑誌ネタ)や写真が少なく、今回は企画止まりとなってしまいました。そこで、これまで撮り溜めてきた写真たちを用いた「歴史写真雑誌」にしました。
『写真で巡る古都奈良編』その1
『写真で巡る古都奈良編』その1 posted by (C)まこと
 4000枚ある写真から厳選し、自分の研究との関係性を説明した内容となっています。
 本当は「京都編」も途中までですがあります。しかし、京都編を加えると40ページ以上となり、印刷時の用紙やプリンターインク代がとんでもないことになりそうでしたので、「奈良編」のみになってしまいました。
『写真で巡る古都奈良編』その2
『写真で巡る古都奈良編』その2 posted by (C)まこと
 今回、2枚の写真をつなげた「なんちゃってパノラマ写真」も載せました。これは以前、他大学のある先生にこの2枚の写真が載った別My雑誌を進呈したところ、「この2枚の写真、繋がるんじゃないか」と指摘され、今回試しに繋げてみたものです。

 今回は印刷に使った用紙が以前と異なります。以前はダイソーの「インクジェットプリンタ用厚紙[白]」を使っていました。けれど、近くのダイソーにこの商品がなく、仕方なく同じような用紙で代用しました。それは「カラーインクジェット用紙スーパーファイン紙(マット紙)」です。
 これまで使用していた用紙は表裏が印刷面となっており、ほぼ均一な発色でした。しかし、今回使用した用紙は表のみが印刷面でした。そのため、表裏で発色に違いが出ています。そのため、できるだけ写真発色に差が出ないように写真の配置を工夫したり、ページによって印刷面を1枚1枚変えたりしました。冊子形式なので、1枚の紙にどのページが印刷されるのかシミュレーションしながらせいさくしました。ちなみに、表紙はすべて印刷面です。

 真面目な内容ですが、いくつかの小ネタが入っています。
 まず、各雑誌に割り当てたISBN(国際標準図書番号)ならぬ、「NSBN(奈良標準図書番号)」。『宮都~』は「NSBN593-694-710-2011」で飛鳥に都(豊浦宮)が置かれてから、藤原遷都、平城遷都、現在の西暦となっています。『井伊谷探訪』は「NSBN1010-1615-2011」で井伊共保(井伊氏の祖)誕生から彦根転封、現在の西暦です。『写真で~』は「NSBN694-710-784-2011」で藤原遷都、平城遷都、長岡遷都、現在の西暦です。
 『宮都~』の「はじめに」に著者近景を入れたのですが、その写真の説明が「趣味の津軽三味線を弾く著者」です。
 『宮都~』と『井伊谷探訪』の「あとがき」には、よく研究書などにある謝辞を載せました。それこそ「〇〇先生には~」というような形で感謝の言葉を書きました。
 今回は発行に到らなかった『写真で巡る古都 京都編』には南禅寺水路閣や鴨川デルタ、鞍馬寺貴船口、貴船神社、晴明神社などを載せようと思っていました。この流れだと滋賀県に行ってしまうかも・・・?

 そういえば、So-netブログには「アクセス解析」機能があります。1月中旬からの「キーワード検索」(どのようなキーワードでここを訪れたか)を見ると、「My雑誌」や「考古学 GPSレーザー測量」というのがいくつかありました。前者は良しとして、後者はレポート関連でしょうか?
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。