SSブログ

現地の人と話をすると、地名のアクセントをよく指摘される [写真ブログ 日本]

姫路城へ行ってきました
姫路城へ行ってきました posted by (C)まこと
 西大寺を10時12分に出発し、大阪環状線で大阪駅へ行き、JR神戸線の新快速に乗り12時過ぎに姫路駅に着きました。昼食を姫路城へ行く途中にある松屋で取りました。

 修理中のこれまでの公開状況が分かりませんが、人があまりいませんでした。
姫路城菱の門
姫路城菱の門 posted by (C)まこと

姫路城 屋根修理現場
姫路城 屋根修理現場 posted by (C)まこと
 菱の門~二の丸~上山里曲輪~太鼓櫓等を過ぎ、本丸備前丸まで登りました。途中には工事のための構台や足場があり、大天守修理の規模の大きさを実感できます。
 見学施設「天空の白鷺」ではまずエレベーターを待つウエイティングゾーンで修理の内容や歴史を見ます。その後、エレベーターで8階にある屋根修理の見学スペースへ上がります。ここでは屋根の構造と共に、普段・他所でも見る機会のない城郭建築の屋根をガラス越しに見ることができます。

姫路城 壁面修理現場
姫路城 壁面修理現場 posted by (C)まこと
 一つ下の階、7階からは壁面修理の様子を見ることができ、漆喰壁び工程を再現した展示もあります。

姫路城西の丸
姫路城西の丸 posted by (C)まこと
 上層階のため、城全体を見渡すこともできます。

姫路城小天守
姫路城小天守 posted by (C)まこと
 小天守群は覆屋にかかっていないため、「白鷺城」の色を見ることができました。

姫路城天守内部 3層目
姫路城天守内部 3層目 posted by (C)まこと
 大天守3層目です。この時、私以外は警備の方しかいませんでした。

姫路城 天守群を見上げる
姫路城 天守群を見上げる posted by (C)まこと
 4年後の2015年に覆屋が外され、大小の天守閣が並んで見られる日が楽しみです。
 なお、明日26日からの一般公開では見学に事前予約が必要です。
http://www.himejijo-syuri.jp/reservation/beginner.html

 姫路城等の写真はこちらで。
フォト蔵:http://photozou.jp/photo/top/317369
 醍醐寺や法界寺、浜名湖周辺の神社、室生の写真もあります。

 最後の写真を撮った直後に目に異物が飛び込んでしまいました。涙で出ないか試したのですがだめでした。通りがかりの方が立ち止まって悶絶している私に、「以前、私も経験したのよ。眼科へ行ったら除去してくれるし、感染症等の予防措置もしてくれる」と教えてくれました。姫路城周辺を一周する計画を止め、早めに奈良へ帰りました。2時間後には西大寺の眼科へ。診察してもらうと、比較的軟らか異物(虫の羽のようなもの)が上瞼にありました。目自体に傷が付いていたため、抗生物質入り目薬を処方してもらいました。目は皮膚以上に膿みやすいので、しばらくこの目薬が欠かせません。

 以前ブログで書いた金魚たちですが、「春休みの間よろしくお願いします」という置手紙と共にありました。そのため、先週には飼い主が引き揚げていきました。どこのだれの金魚だったのか分かりません。約1ヶ月間世話をしたため、突然の別れでした。一緒に世話をしていた友人も「寂しい」と言っていました。 よく「姫路」のアクセントですが、私は「ひ」を強く言います。けれど、播磨地域出身の人は「ひめじ」とアクセントらしきものがありません。この様なアクセントの違いに関して、私は「地元の人の言う事が正しい」と思います。その地に住み、文化を直に伝承してきた人たちなので。私が遠州弁を愛するように、他地の人たちもそれぞれの方言を愛しているはずです。「名探偵コナン」で灰原哀がこのようなことを言っていました。
方言は言葉に付けたアクセサリー。 外したければ外してもいいけど、捨てちゃダメよ。
 私は常に遠州弁を使って会話をしています。方言から始まる話題というのがあり、面白いから話題作りのためでもあり、この言葉を使うのが「自分らしい」からです。私の母は「くろ(隅)」や「かいど(家の前の私道)」といった遠州弁を使いません。昔、他地出身の人との会話で苦労したことがあるからだそうです。けれど、語尾には遠州弁が残っており、「外しているだけ」のようです。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。